スポンサーリンク

子どもでも花粉症になるの?その疑問にお答えします

子育て情報

こんにちは😊

ママナースです🤗

暖かくなってきましたね!
桜もあと10日前後で咲く地域が多いんではないでしょうか🌸

行楽やお出かけも楽しみな季節、気持ちも高まってきますが、
何といってもこの問題に悩まされている人が多いと思います。

そう。。。

『花粉症』です。


私も花粉症です。

みなさんもいつしか花粉症になっていた、思い返せばあの頃から花粉症だったかも
といった感じで、はっきり花粉症が発症した時期が分からないことも少なくありません。

みなさんの大切なお子さんは花粉症になる可能性はあるのでしょうか。


スポンサーリンク

花粉症

花粉症とは

花粉症とひとことでいっても、花粉症の原因には様々な要因があります。

花粉症の原因には、代表的なものにスギ、ヒノキ、イネなどがあります。
その他にもケヤキ、コナラ、ブタクサ、ヨモギ、ブナ、シラカンバなどもあり、
日本に住んでいれば避けては生活することができません😭

年々花粉量は増えており、罹患患者も増えていることから、現代では4人に1人が花粉症と言われています。家族にも1人はいるような割合です。

花粉症は、鼻腔粘膜にスギやヒノキなどの花粉が付着した結果、免疫機能が過剰に反応し、アレルギー反応を起こすことです。

鼻水、くしゃみ、鼻詰まり、目のかゆみ、眠気、疲労感などの症状がでます。
非常にストレスが大きく物事にも集中できないなど、仕事や通常の生活もままならなくなります。

また、顔などの皮膚に付着したままにしておくと、肌がかぶれたり、ピリピリ感、ツッパリ感が起こることもあります。 

子どもも花粉症になるの?

子どもでも花粉症になるのか気になったり、自分自身が花粉症で毎年苦しんでいるみなさんからすると、我が子にだけは、こんな思いをさせたくないのが本音で、花粉症になってほしくないと思うのが親心です。

ましてや、外で遊ぶ機会の多い子どもです。
花粉にさらされる機会は、大人とは比べ物になりません。

小さい子どもでも花粉症になるのでしょうか。

その答えは次の通りです。

子どもの花粉症は年々増 加しています。5–9 歳では13.7%、10–19 歳では 31.4%がスギ花粉症で成人とほぼ同じです。4 歳以下の子どもでも数%がスギ花粉症です。スギ花粉にさらされた翌年から発症する可能性はありますので、最も早ければ 1–2 歳で花粉症になってしまいます。

千葉県医師会millennium54_13.pdf (med.or.jp)

このように1歳~2歳の子どもであっても発症する可能性はあるのです。

子どもの花粉症は重症化する?

子どもの花粉症も基本的には大人と同じです。大きく違うのは、花粉症での大人の鼻水は水っぽいことがほとんどですが、子どもの場合は粘っこく、鼻腔も狭いために鼻詰まりになりやすいことです。

アレルギーマーチといって、子供の場合、様々なアレルギーが連鎖的に起こることもあるため、そうなるとひどくなる場合もあります。

風邪症状に似ているので、3月〜4月頃は特に判断が難しいかもしれません。寒暖差で体調を崩しやすい季節なので、風邪かなぁと思いがちになります。

しかしながら、毎年同じ頃に風邪症状が出ているなら疑ってみましょう。

目がかゆいなどがあれば、花粉症濃厚です。

心当たりがあれば、一度病院を受診してみてはどうでしょうか。

お子さんの場合は、小児科、耳鼻咽喉科、アレルギー科などになります。

スポンサーリンク

花粉症対策

正しい花粉症対策をしましょう

花粉の多い日のお出かけをなるべく避け

花粉は一般的に雨の日は飛散量が少ないといわれています。
また、夜間や気温の低い日も花粉は少ない傾向にあります。

雨が降った次の日や晴れている日、風が強い日は花粉の飛散量はとても多くなっています。

そのような日にどうしても出かけなくてはいけない場合には、以下の対策を実践してみてください。

マスクや眼鏡、点鼻薬をする

今では普段からつけるようになったマスクですが、お出かけをする際にはつけることでかなりの花粉を防げます。

また、花粉用のメガネを見たこともあると思います。目がかゆくなるのを防ぎます。

基本的には目と鼻、口を守るコロナ対策と同じですね!

帰ったら手洗い、うがい、洗顔、洗眼をする

花粉がついたままの手で生活をしていると、目や鼻を触ったときに目がかゆくなったり、くしゃみが出たりするので、お出かけから帰ったら手を洗います。

うがい、洗顔、洗眼で付着した花粉をしっかり落としましょう。

服薬する

点鼻薬、点眼薬、抗アレルギー薬などを使用することで症状を軽減することができます。

ドラッグストアや薬局で販売しているものは、用法・用量も年齢ごとに設定されているため安心してお使いいただけます。

その際は年齢にあったものを選ぶようにしましょう。

花粉を室内に持ち込まない

花粉を室内に持ち込まないことも大切です。室内に花粉が浮遊していると、室内でも花粉症症状が続いてしまうことになります。

お出かけ時にはなるべく花粉がくっつきにくいツルツル素材のコートや服がお勧めです。

また室内に入る前には、服をはたいて花粉を落としましょう。

洗濯物を屋外に干さないのも有効です。

ドラム式洗濯機で乾燥まで終わらせたり、室内干しをすることで外の花粉を持ち込むのを防げます。

免疫機能を整える

しっかり遊んで体力をつけさせて、栄養や睡眠をしっかりとることで、免疫機能を整えましょう。

花粉に有効な食べ物

  • ヨーグルト
  • チョコレート
  • 青魚
  • 甜茶
  • 緑茶
  • 乳酸菌飲料

などが有効であるといわれています。大人であれば、コーヒーなども有効です。

花粉症によくないとされる食べ物

  • スイカ
  • メロン
  • トマト
  • 高脂質なもの

などがあります。大人であればアルコールもよくないとされています。

舌下免疫療法

これは、スギ花粉エキスを含んだ薬を舌下に含んで、少しずつ慣れさせることによってアレルギを起こらないようにする治療法になります。

対症療法などでは根本的治療にならず、症状を軽減するのみですが、この治療法は唯一の根本的治療になりますが、治療期間は長い年数が必要になります。

対象年齢は5歳以上です。

スポンサーリンク

まとめ

どうだったでしょうか。

子どもは自分で花粉症とはなかなか気づきません。風邪かなぁと大半が思ってしまいます。

みなさんが子どもの様子をよく観察して、花粉症の気になる症状があれば、受診してみてください。

早めに気づけたら、子どもの症状を抑えてあげられる対処ができます。

暖かくなって気持ちいいこの季節をツライ季節ではなくて、楽しい季節にするためにも是非実践してみてください。

コメント

Copied title and URL